てぃーだブログ › 食べて食べて食べて。 › 石垣島 › 明石食堂(あかいししょくどう)

2014年06月17日

明石食堂(あかいししょくどう)

明石食堂(あかいししょくどう)


石垣島にある、明石食堂へ行って来ました。
石垣島では超有名店のこのお店。
とにかく、遠い!
空港から約20km、
市街地からは約30km北上した所にあります。


 続く
 ↓↓↓

明石食堂(あかいししょくどう)


しかし、12時前に到着したら、
すでに満席。
リストに名前を書いて、
ベンチで自販機のジュースを飲みながら、
ただひたすら待つ訳です。


明石食堂(あかいししょくどう)


店内に入ると、まずキッチンが見えます。
見た所、すでにおじいちゃん、
と言っても過言ではない年齢の方が、
所狭し!と機敏に動いています。
まさか、厨房は1人なのでしょうか???


明石食堂(あかいししょくどう)


ご覧の通り、満席のテーブル席と、


明石食堂(あかいししょくどう)


壁沿いにあるカウンター席と、


明石食堂(あかいししょくどう)


1番奥に、座敷席があります。


明石食堂(あかいししょくどう)


メニューはシンプルなこちら。
八重山そば、ソーキそば、野菜そば、
それと、カツ丼という選択肢です。


明石食堂(あかいししょくどう)


メニュー表の裏に、
メニューの説明と、
ドンブリの大きさが書かれています。


明石食堂(あかいししょくどう)


という訳で、せっかく来たので、
八重山そば 大 600円!


明石食堂(あかいししょくどう)


八重山そばの特徴のひとつ、
この丸い麺を見て下さい。
加水率の高いもちもち麺です。


明石食堂(あかいししょくどう)


もうひとつの特徴は、
三枚肉を細かく刻んでいる事です。
味がしっかり染み込んで、
とても柔らかい!


明石食堂(あかいししょくどう)


八重山そばは、この香辛料で頂きます。
ピパーチと呼ばれるコショウの仲間です。
ピパーチの匂いを嗅ぐと、
「石垣島に来たなー。」と実感します。

さて、スープなんですが、
ご覧の通り、白濁した豚骨ベースのスープ。
しかし、色ほどはコッテリしていなくて、
カツオスープも入ってると思われます。

それにしても、
丸い麺と白濁したスープで、
長崎ちゃんぽんのようにも見えます。


明石食堂(あかいししょくどう)


そして、唯一のご飯メニュー。


明石食堂(あかいししょくどう)


カツ丼 700円です。


明石食堂(あかいししょくどう)


美味しそうな顔をしています。


明石食堂(あかいししょくどう)


カツはさほど厚くないんですが、
肉に味がしっかり付いています。
豚肉が美味い!

セットメニューが存在しないので、
両方食べたい!という方は、
八重山そば 小 + カツ丼 という組み合わせが、
良いのではないでしょうか???

そんな訳で、お店を出る時には、
さらに待っているお客さんが増えていました。

ここで、行ってみよう!という方に、
アドバイスを。
まず、レンタカーの住所検索では、
明石食堂には辿り着けませんでした。
なので、電話番号検索がオススメです。
メイン道路から、集落の中に入って行きます。
道は結構細く、駐車場もあまり広くありません。
駐車場はお店の前と、
裏にも第2駐車場があります。

12時過ぎに行くと、待つ!
と考えましょう。
11時に開店なので、
開店直後、もしくは、
アイドルタイムが狙い目だと思います。

という訳で、
石垣島のかなり僻地で、
行列が出来るほどの食堂の味、
1度は食べる価値があると思います。


明石食堂(あかいししょくどう)
住所 沖縄県石垣市伊原間360
電話 0980-89-2447
営業時間  11:00~15:00
     18:00~21:00
定休日  月曜日、火曜日
MAP http://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47000038/dtlmap/



同じカテゴリー(石垣島)の記事
優雅亭 盛山 石垣店
優雅亭 盛山 石垣店(2014-06-23 18:37)


Posted by YASS 0407 at 21:47│Comments(0)石垣島
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。